サイトを立ち上げました。記事も書き広告も貼りサイドバーも整えましたが、見た目がまだ初期状態のままですので、サイトの見た目を整えていきます。
サイトのヘッダーとフッターを組み立てていきます。
「ヘッダー」と「フッター」
記事(サイト)の上部でタイトルやキャッチフレーズを表示する部分が「ヘッダー」、記事(サイト)の下部でコピーライトやカテゴリのリンクなどを表示する部分が「フッター」です。
「ヘッダー」のカスタマイズ
■ 1.配色・背景を設定する
WordPress の管理画面から、[外観] → [カスタマイズ] をクリックします。
[基本エリア設定] → [ヘッダーエリア] を選択します。
[背景色] や [グラデーション]、[横幅の設定]、[背景画像] などを指定できますので、ここの設定を変えてヘッダーエリアをカスタマイズします。
ポイント
右側のプレビュー画面を見ながら変更することができるので、わかりやすいです。
■ 2.サイトタイトルとキャッチフレーズをカスタマイズする
サイトタイトルとキャッチフレーズの位置、フォントサイズなどの変更方法は以下の記事を参照してください。
-
-
【AFFINGER6】サイト名、キャッチフレーズのセンタリング(フォントの大きさも変える方法)
サイト名とキャッチフレーズをセンタリングしてフォントサイズを変える方法です。変えたほうがカッコイイかどうかは、あなたの感性次第です。CSSで直す必要がありますので、サンプルCSS載せてます。
続きを見る
■ 3.スライドショーを配置する
サイトのトップページに(でっかい)スライドショーを配置します。
最近の記事をスライドで表示します。
インパクトデカいっす!
スライドショーの配置方法は以下の記事を参照してください。
-
-
【AFFINGER6】ヘッダに記事スライドショー(大)を付ける方法(表示記事数変更方法も記載)
AFFINGER6 でヘッダにスライドショーを付けることで、まるで映画の紹介ページのようにダイナミックなサイトにすることができます。本記事で設定方法、および、表示記事数を変更する方法も記載しています。
続きを見る
■ 4.ヘッダーカードを設置する
ヘッダーカード(カード型のリンク)を並べます。
想像以上に見栄えが良くなり、ユーザ(読者)がサイト内を巡回してくれるきっかけになりますので是非設置したいアイテムです。
ヘッダーカードの設置方法は以下の記事を参照してください。
-
-
【AFFINGER】ヘッダーカードを使う方法!サイトの見た目が一段上がる!
「ヘッダーカード」は、サイトの見た目がより美しくなり引き締まります。直帰率も改善する超おすすめ機能です。「AFFINGER」テーマで超簡単にヘッダーカードを利用する方法を紹介します。ぜひご一読を!
続きを見る
「フッター」のカスタマイズ
サイトのフッターをカスタマイズします。
フッターのカスタマイズ方法は以下の記事を参照してください。
-
-
【AFFINGER6】フッターの作り方を簡単解説!メニュー、2列(2段)、3列(3段)、キャプションを消す方法について!
WordPress の優良テーマ 「AFFINGER6」 では多彩な構成のフッターを作ることができます。 普通のフッター、メニュー、2段、3段のフッターなど多様な工夫ができます。アフィンガーでのフッターの作り方を超簡単に解説します。フッター作りたい方、ご覧くださいませ。
続きを見る
まとめ
サイトのヘッダーとフッターを組み立てていきます。
- ヘッダーの配色、背景などを整えます
- ヘッダーのタイトル、キャッチフレーズの位置などを整えます
- ヘッダーにスライドショーを配置します
- ヘッダーカードを配置します
- フッターをカスタマイズします
どんどんサイトの見た目がかっこよく(かわいく)なっていってうれしい(^^)/
Presented By Boon Boon Blog .Com
広告の設置・収入について
当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。
当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。