AFFINGER

【AFFINGER6】WordPress 子テーマに php ファイル(header.php、404.php など)を配置する方法





WordPress の優良で有料なテーマ「AFFINGER6」をインストールすると、「親テーマ」と「子テーマ」が利用できます。



「親テーマ」で PHP の内容などを変更すると、テーマのアップデート時(バージョンアップなどの更新時)に親テーマが差し代わり変更が消えてしまいます。


ポイント


基本的に変更は子テーマで行います。

しかし、子テーマを見ると必要な PHP ファイルが無い場合が御座います。(headrer.php などが無い)



子テーマで php ファイルなどを書き換える場合の、子テーマへのファイル追加方法を紹介します。



子テーマへのファイル(header.php などの)追加方法



■ Step.1 FTP ソフトで接続する





FTP ソフトでレンタルサーバに接続します。

[wp-content] フォルダ配下の [themes] フォルダ下の 親テーマ [affinger] と、子テーマ [affinger-child] フォルダを確認してください。



■ Step.2 親テーマから目的の php ファイル(header.php など)をダウンロードする





親テーマ [affinger] フォルダ下の目的のファイル(header.php、404.php など)をダウンロードします。



■ Step.3 子テーマに目的の php ファイル(header.php など)をアップする





子テーマ [affinger-child] フォルダ下の目的のファイル(header.php、404.php など)をアップします。



■ Step.4 反映されていることを確認する





WordPress の管理画面から [外観] → [テーマエディタ―] を選択します。

編集するテーマで AFFINGER Child] を選択し、目的のファイル(header.php など)が反映されていれば完成です。



まとめ



WordPress のテーマ AFFINGER6 で子テーマで php ファイルなどを書き換える場合の、子テーマへのファイル追加方法です。




  1. FTP ソフトで接続する
  2. 親テーマから目的の php ファイル(header.php など)をダウンロードする
  3. 子テーマに目的の php ファイル(header.php など)をアップする
  4. 反映されていることを確認する



うっかり親テーマで編集していると、WordPress のテーマ(親)をアップデートしたときに全部消えてしまうかもしれませんので、気を付けましょう!




WordPress のテーマ「AFFINGER」の情報、テクニック一覧はこちらをクリック!




 

―― 今日のおみくじ ――

第 86 番

大吉


今日のメッセージ

99直立し、1つだけ斜めにすると、かっこいい!でも100全部真っすぐ生きることも、かっこいい。


ブログランキング・にほんブログ村へ  

Presented By Boon Boon Blog .Com

広告の設置・収入について

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。