AFFINGER テーマを使うと「オリジナリティのあるオシャレなサイト」を作りやすくなります。
オリジナリティの高さは他サイトとの差別化を計ることができ、オシャレなサイトは、ユーザーの滞在時間が増え、サイト評価があがり、サイトの露出が増えて、さらにユーザ(読者)を呼び込む好循環を実現します。
デモサイト(スタイリッシュ型)
スタイリッシュなデザインを用いた美容院(ショップ型)のデモサイトです。
(マウスオーバーで自動スクロールします、スマホの場合はタップしてください)
WordPressのテーマ「AFFINGER」を徹底紹介します。
目次
AFFINGER(アフィンガー)を使って作るオリジナリティのあるオシャレサイト
■ AFFINGER(アフィンガー)で作ったサイト事例
AFFINGER で作成したデモサイト(サンプルサイト)を紹介します。
(イメージの上にマウスを重ねることで、サンプルがスクロールして全体を見ることができます、スマホの場合は画像をクリックしてください。)
デモサイト(スタイリッシュ型)
スタイリッシュなデザインを用いた美容院(ショップ型)のデモサイトです。
実際のサイトはこちら
https://wpdemopresents.com/affinger02/
このデザインの作り方は note(こちら) で公開しています(有料記事)
デモサイト(サイト型)
任意の記事を並べたサイト側のデザインを用いたデモサイトです。
実際のサイトはこちら
https://wpdemopresents.com/affinger01/
このデザインの作り方は note(こちら) で公開しています(無料公開中)
デモサイト(クールで大人な演出型)
カクテルを題材にした大人でシックな演出のデモサイトです。
実際のサイトはこちら
https://wpdemopresents.com/affinger03/
このデザインの作り方は note(こちら) で公開しています(有料記事)
デモサイト(ブログ型かわいいパターン)
ピンクを基調に、可愛らしい雰囲気でサイトをかわいく見せたデモサイトです。
実際のサイトはこちら
https://wpdemopresents.com/affinger04/
このデザインの作り方は note(こちら) で公開しています(無料公開中)
デモサイト(動画背景でかっこよく)
背景で動画が動く、全体的にブラックでまとめたクールなかっこいいデザインです。
実際のサイトはこちら
https://wpdemopresents.com/affinger06/
このデザインの作り方は note(こちら) で公開しています(有料記事)
デモサイト(シンプル&クール)
AFFINGER の基本機能( CSS 追加なし ) で作るシンプル&クールなデザインです。
実際のサイトはこちら
https://wpdemopresents.com/affinger05/
このデザインの作り方は note(こちら) で公開しています(無料公開中)
上記のサンプルサイトについては、note で作り方を紹介しています(一部有料公開のデザインもあります)。
作り方を丁寧に紹介していますので、初めて AFFINGER をお使いの方でも、ご利用いただけるように紹介しています。
デモサイト(コミカル&おしゃれ型)
コミカル&おしゃれなサイトデザインです。
トップイメージ上のタイトルや花輪がマウス操作に合わせてアクションします。
実際のサイトはこちら
https://wpdemopresents.com/affinger07/
このデザインの作り方は note(こちら) で公開しています(有料記事)
(マウスオーバーで自動スクロールします、スマホの場合はタップしてください)
AFFNIGER(アフィンガー)のデザインはスタイリッシュが得意
WordPress のテーマごとに、「(作りやすい)得意なデザイン」、「苦手なデザイン」があります。
サイトデザイン(クールにしたり、かわいくしたり、色鮮やかな装飾したり)をすることで、より洗練された見た目のサイトとなり、ユーザー(読者)も居心地のよい、より訪問してくれるサイトになります。
サイトデザインは、まさに、家の外観を綺麗にしていくようなものです。
サイトデザインのイメージ
AFFINGER は特に「スタイリッシュなデザイン」を得意としており、かっこいいオシャレなサイトを作ることに適しています。
サイトデザインの方向性と、AFFINGERがカバーできる範囲を図で表しています。
AFFINGERの基本的構造、基本となるデザインが WEB サイトの基本の形をベースにしていることから、CSS や JavaScript を追加することで、どのデザインの方向性にも幅広くカスタマイズしやすい特徴があります。
ポイント
AFFINGER(アフィンガー)の強み(メリット)
AFFINGER の強み(メリット)はたくさんありますが、特に大きなメリット5選を紹介します。
- 上級者になっても満足が続く多機能カスタマイズ性
- スマホサイトに向けた自動レスポンシブデザイン
- SEO 効果が高く、アフィリエイトに強力なパワーを発揮する
- サンプルや問題解決のための情報が多い
- 購入1回で複数サイトで利用できる
■(1)上級者になっても満足が続く多機能カスタマイズ性
ブログやアフィリエイトは、長く続けていくものです。マネタライズ(収益化)ができた後も、改善を繰り返し、さらに良いサイトに育てていく必要があります。
上級者になっても多くのデザインニーズに応えることができ、ほとんど困ることなく使い続けられるテーマ は AFFINGER が一番です。
ポイント
記事を量産したサイトで、使っている WordPress のテーマを変更するのは非常に大変です。
初心者のころは使いやすいテーマでも、数年後に上級者となって「今のテーマだと出来ないことに気が付く」こともあります。数年後に上級者になっている自分の姿をイメージしながら満足できるテーマを選びましょう。
WordPress のテーマは、WordPress にテーマの外殻をかぶせて、よりデザイン性を高めて使いやすくするものです。
たとえば、ガチガチに形を決めて、テーマが用意したパターンを中心にしているテーマもあれば、外殻がユルユルでデザインパターンのポリシーがないテーマもあります。
AFFINGER の外殻はWordPress の基本の形を踏襲しています。
AFFINGER は テーマが用意している多数の部品を組み合わせてデザインしやすいテーマです。さらに、CSS や JavaScript を用いることで、将来的に、オリジナリティのあるデザインでサイトを作りたい方に適したテーマ です。
ブログサイトを運営する上で基本の形を踏襲していますので標準のデザインでクールなブログデザインを利用できます。
デモサイト(シンプル&クール)
AFFINGER の基本機能( CSS 追加なし ) で作るシンプル&クールなデザインです。
(マウスオーバーで自動スクロールします、スマホの場合はタップしてください)
実際のサイトはこちら
https://wpdemopresents.com/affinger05/
このデザインの作り方は note(こちら) で公開しています(無料公開中)
AFFINGER は、シンプルなブログ型のデザインの他にも、CSS や JavaScript を使ったオリジナルデザインとの相性がよく、工夫次第で多くのデザインパターンを生み出すことが可能です。
デモサイト(動画背景でかっこよく)
背景で動画が動く、全体的にブラックでまとめたクールなかっこいいデザインです。
(マウスオーバーで自動スクロールします、スマホの場合はタップしてください)
実際のサイトはこちら
https://wpdemopresents.com/affinger06/
このデザインの作り方は note(こちら) で公開しています(有料記事)
■(2)スマホサイトに向けた自動レスポンシブデザイン
WEBサイトは、パソコンで見る場合と、スマホで見る場合で、画面の横幅が異なることから、見やすさが大きく変わります。
AFFINGER テーマの部品は、表示をスマホ向けに自動変換(レスポンシブデザイン対応)して適切に表示します。
■(3)SEO 効果が高く、アフィリエイトに強力なパワーを発揮する
ブログやアフィリエイトは、「Google の検索結果に上位に表示されること」が大事です。
検索結果を向上させるには良質な記事を書くことが大事ですが、お作法やシステム的な検索対策をすることも基本です。AFFINGER は Google 検索上位表示対策(SEO, サーチ-エンジン最適化)の仕組みが充実していますので、検索結果上位に表示されやすい WordPress のテーマです。
ブログやアフィリエイトを成功させるためには、サイトがあることをターゲットユーザーに気が付いてもらわなければなりません。
どんなに有益な記事を書いても、どんなに素敵なサイトを作っても、ユーザー(読者)のファーストインプレッション(初見)に入らなければ無いのも同じです。世の中に「認識してもらうこと」が大切であり、そのために必要な機能が充実している優れたツール(WordPress のテーマ)の一つが、AFFINGER です。
■(4)サンプルや問題解決のための情報が多い
ブログ、サイトを作っていくときに重要なポイントは、使い方などの情報が世の中に多いことです。
わからないこと、こまったことはたくさん出てきます、「ググれば出てくる環境」が大事なため、利用ユーザが多くテクニックや、ハウツーの情報が多い AFFINGER はとても便利です。
AFFINGER のような有名なツール(WordPress のテーマ)を使うことは、多くの先人の知恵や知見を活用できます。
また、Twitter などで情報を共有できる仲間を得やすいので、自分一人の力だけではなくなることから、サイトをより早く成長させることに繋がります。
世の中で多く使われているということは、かなり大きなアドバンテージになりますね。
■(5)購入1回で複数サイトでの利用が可能
個人購入、および、同一利用者(購入者)が運営するサイトに限りますが、一回の購入(1ライセンス)で複数のサイトで AFFINGER を利用することができます。
ポイント
個人ブロガーでも、一人で複数のサイトを運営することは珍しくありません。
「特化ブログ」を複数運営する、「雑記ブログ」を一緒に運営するなど利用方法は様々です。1ライセンスで複数のサイトでの利用ができることはとても便利ですね。
AFFINGER(アフィンガー)の弱み(デメリット)
AFFINGER は多機能であるが故のデメリットがあります。
- 有料である
- 多機能なために初心者に使いづらいと思われやすい
■(1)有料である
WordPress のテーマには無料で使えるものもありますが、AFFINGER は有料です。
有料ならではの「期待できる効果」が高いため、将来サイトで収益化を目指すならば最低限の投資(経費)と思って買える金額ではないでしょうか。
AFFINGER を購入する場合、最初は次の商品を購入することをお勧めします。
商品 | 価格 |
---|---|
AFFINGER (ACTION) | 14,800 円 |
すごいもくじ LITE | 無料特典 |
Gutenberg Plugin 2 | 無料特典 |
RichAnimation(リッチアニメーション)プラグイン | 3,800 円 |
AFFINGER には EX版(エクストラ版)という機能拡張されたバージョンや、PACK3というアフィリエイトに非常に有効なプラグインを集めたセット商品もありますが、それらは価格も高くなります。
もちろん、最初からセット商品をフルで購入したほうがトータルでは安くなりますが、上述の 「AFFINGER(ACTION)」+「RichAnimation プラグイン」があれば、十分にオシャレなサイトが作れます。
初心者、サイトを始めてWordPressのテーマに迷っている方には、こちらの購入をお勧めします。
■(2)多機能なために初心者に使いづらいと思われやすい
AFFINGER は機能が多いので設定する箇所が多く初心者には使いづらいと言われます、
しかし機能が多いのはメリットであり、設定する場所はほぼ決まっているので、手順通り設定するだけで始められます。
AFFINGER は利用ユーザ―が多く情報が出回っているので、検索すればノウハウがすぐ手に入ります。
AFFNIGER(アフィンガー)のおすすめ機能
実際に、AFFINGER を使うことでできる表現方法の一部を見ていきましょう。
■ 画像や文字のアニメーション演出ができる
AFFINGER 専用プラグイン「リッチアニメーションプラグイン(別売)」を利用することで、イメージや文字を、上下左右に動かして表示しサイトをかっこよく盛り上げることができます。
画像と文字をセットにして動かすこともできるので、ダイナミックな記事の構成を実現できます。
■ クリック率が上がる「ピカっと光るボタン」
AFFINGER には、標準で「ピカっと光るボタン」を作ることができます。光ることでアフィリエイトリンクなどのクリック率が高くなりますので成約にも効果的です。
ボタンをクリックすると、セカンドブログ(BoonBoonStar .Com)を新しいウィンドウで表示します。
■ 最新記事をスライダーで表示することでユーザー(読者)にアピール
AFFINGER では、記事をスライドショーで見せる機能が標準で備わっており、最新記事一覧を効果的にアピールできます。
スライドショー
サイトのトップページなどに設置すると、サイトのオシャレ度を高めつつ、最新の記事をかっこよく案内することが可能です。
■ コードをカプセル化できる「STINGER タグ管理プラグイン」
よく使うコードをカプセル化(タグ化)して使いまわすプラグインが用意されています。
AFFINGER 専用プラグイン「STINGER タグ管理プラグイン(別売)」を利用することで、「冒記事中に必ず書く頭のあいさつ文」や、「冒記事の最後に必ず表示する提携的なアイコンや文字列」などをタグで定義しておくことができ、複数の記事で流用できます。
もともとのタグ内容を修正することで全記事に反映できるとても便利な機能です。
この機能が無いテーマの場合、毎回全記事を修正しないと、定型的な文言を直せません。
特に、プログラマーなどを経験された方ならご存じかと思いますが、コードの使いまわし(カプセル化)は、多くの記事を書いていく中では非常に有効で重要な機能となってきます。サイト運営の利便性が格段にアップします。
AFFINGER(アフィンガー)の購入方法
AFFNIGER の購入方法とインストール方法、初期設定から、使い方のノウハウまで、初心者向けにわかりやすくステップで紹介しています。
AFFNGER で素敵なサイトを作ってくださいね。
AFFINGAR の購入
- SEO に強く【集客力強化】が望める
- かっこいい(かわいい)ホームページを作りやすい
- 初心者でも使えて、上級者になっても満足できる
本気でブログアフィリエイトを戦うなら、使うテーマは「AFFINGER」!
WordPress ブログの最上級おすすめテーマ「AFFINGER」をお試しください。
Presented By Boon Boon Blog .Com
広告の設置・収入について
当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。
当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。