サイト(ブログ)の表示スピードは重要なポイントであり、レンタルサーバーサービスの「速度」は大きく影響します。
しかし、レンタルサーバーサービスは自社のサービスが一番早いと宣伝しており、各社が公表している情報では実際のところがわかりません。
本記事では、レンタルサーバーの実際の速度をIT技術者の視点を活かして実測し比較しました。
本当に早いレンタルサーバーサービスを紹介します。
はじめに(比較対象のレンタルサーバーサービスと、比較のポイント)
■ 比較対象のレンタルサーバー各社のサービスとスペック
レンタルサーバーサービスとして評判の高い3社「ConoHa WING」、「エックスサーバー(Xserver)」、「mixhost」に加えて、ドメインで有名な「お名前.com」の4社を対象にしています。
- ConoHa WING
- エックスサーバー(Xserver)
- mixhost
- お名前.com
各社様々なプランを用意していますが、年間12か月の契約を行った場合に月あたり1000円前後となるプランを対象として計測します。
主なスペック比較表
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | お名前.com | |
---|---|---|---|---|
プラン | ベーシック | スタンダード | Standard(スタンダード) | RSプラン |
費用 (月換算) | 11,880 円 ( 990 円 ) | 13,280 円 ( 1,110 円 ) | 14,520 円 ( 1,210 円 ) | 12,936 円 ( 1,078 円 ) |
初期費用 | 無料 | 3,300 円 | 無料 | 無料 |
サーバー(※) | nginx | nginx | LiteSpeed 6.x.x | nginx |
CPU | 6コア | 6コア保証(全体128コア) | 6vCPU | (非公開) |
メモリー | 8GB | 8GB保証(全体1024GB) | 8GB | (非公開) |
ディスク | SSD | NVMe SSD | ピュアSSD | SSD |
ディスク容量 | 300GB | 300GB | 300GB | 400GB |
データベース | MySQL | MySQL | MariaDB 10.3.x (MySQL互換) | MySQL 5.7 |
オフィシャルサイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
※ 正確には各社のオフィシャルサイトを参照してください。
※ 記載のスペックは2022年7月確認の情報です。
※ 「nginx」「LiteSpeed」は高性能な WEB サーバーです。
■ 速度に影響するポイント(性能、データベース、ネットワーク、高速化AI)
レンタルサーバーサービスが サイト(ブログ)の表示スピードに大きく影響するポイント は主に4種類あります。
※ 上記以外にも「サーバー側キャッシュ」など速度に関係する要因は複数あります。
本記事では上記のポイントをもとに速度の計測を行い、総合的にもっとも速度が望める「おすすめ」レンタルサーバーを紹介します。
レンタルサーバー速度の比較結果
■ サーバー処理速度(PHP 処理速度)を比較、速いのは ConoHa WING
レンタルサーバーサービスの PHP 処理速度で比較します。
PHP の簡易プログラムをサイトに配置して処理を行い、前後の処理時間を計測しました。
測定方法
- 処理【開始時間】を、ミリ秒単位で記録する
- 乱数で0~9までの数字を取得する
- (2)で取得した数値を加算する
- (2)で取得した数値を「文字列」として文字列結合(追加)する
- (2)~(4)の処理を一定回数繰り返す
- 処理【終了時間】を、ミリ秒単位で記録する
- 【終了時間】ー【開始時間】を処理時間として算出する
計測は各々10回づつ行い、平均値を算出しています。
計測ページ(サンプル)
PHP 処理速度計測結果
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | お名前.com | |
---|---|---|---|---|
処理時間 | 13 (ms) | 907 (ms) | 32 (ms) | 14 (ms) |
※ (ms) は「ミリ秒」(1/1000 秒)です。
「ConoHa WING」と「お名前.com」の性能が高く、「mixhost」も比較的高性能です。「エックスサーバー」だけ他社と比べて処理時間がかかる結果となりました。
■ データベース処理速度を比較、速いのはエックスサーバー
レンタルサーバーサービスのデータベースの処理速度で比較します。
データベースにアクセスして検索する簡易プログラムをサイトに配置して処理を行い、前後の処理時間を計測しました。
測定方法
記事数30のサイトを用意して、記事テーブルの記事本文に対して毎回異なる任意の文字を「あいまい検索」します。
(※ 30記事登録した場合、記事テーブル「posts」のレコード数は 120強程度となります)
- 処理【開始時間】を、ミリ秒単位で記録する
- 記事本文に対して毎回異なる任意の文字を「あいまい検索」する SELECT 文(検索命令)を発行する
- (2)で取得したレコード数を取得する
- (2)~(3)の処理を一定回数繰り返す
- 処理【終了時間】を、ミリ秒単位で記録する
- 【終了時間】ー【開始時間】を処理時間として算出する
計測は各々10回づつ行い、平均値を算出しています。
ポイント
通常データベースのアクセス性能を調べる場合、検索(SELECT)、挿入(INSERT)、更新(UPDATE)を確認しますが、「ブログを表示する速度」では挿入(INSERT)、更新(UPDATE)はほぼ影響しません。本記事では実際のサイト閲覧時の状況に沿って、検索(SELECT)をターゲットとして計測しています。
計測ページ(サンプル)
データベースアクセス 計測結果
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | お名前.com | |
---|---|---|---|---|
処理時間 | 541 (ms) | 57 (ms) | 636 (ms) | 535 (ms) |
「エックスサーバー」だけ他社と比べて突出して処理時間が(桁が違うほど)早い結果となりました。エックスサーバーだけ特別ですね。
■ ネットワークを比較、速いのは お名前.com
レンタルサーバーサービスのネットワークの処理速度で比較します。
比較的大きめの画像を複数枚ページに配置して、都度ブラウザのキャッシュをクリアし、ページ全体の読み込み速度を計測しました。
測定方法
比較的大きめの画像複数枚を配置した記事を用意します。
「ブラウザ開発ツール」を表示し、ネットワークタブより、コンテンツのダウンロード時間を確認します。
- ブラウザ開発ツール(ネットワーク)を表示する
- ブラウザのキャッシュをクリアする
- 計測する記事を表示する
- コンテンツのダウンロード時間を確認する
計測は各々10回づつ行い、平均値を算出しています。
ポイント
ネットワーク(ダウンロード速度)はクライアント側(読者側)のネットワーク回線にも依存するため、「①マンション光回線」「②スマホのデザリング(3大キャリアの一つ)」「③任意の公共ネットワーク」など多様な環境で比較しましたが、傾向は変わりませんでした
計測ページ(サンプル)
ネットワーク 計測結果
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | お名前.com | |
---|---|---|---|---|
処理時間 | 7106 (ms) | 7246 (ms) | 9542 (ms) | 5217 (ms) |
「お名前.com」が比較的ダウンロード時間が短い傾向になりました。ネットワークは大きい橋をみんなで渡るようなもの なので、もともとの回線の太さにもよりますが、利用者数が少ないサービス会社ほど早くなる傾向もあります。
■ PageSpeed Insights で比較、各社でほとんど差は無し
PageSpeed Insights (ページのスピードを計測するサービス)の計測結果で比較します。
WordPress テーマとの相性を避けるため、「SWELL」「AFFINGER」「Cocoon」でシンプルなサイト(トップページ)を作り、各々計測しましたが、各社の数値の傾向は変わっておりません。
ポイント
- 「お名前.com」は「WEXAL 高速化(AI)」を有効(設定変更)にして計測(他社は設定変更なしで有効)
- 各テーマは高速化の設定・プラグインなどを未導入の状態で試行しています
- 「AFFINGER」は「LazyLoad」が無効状態での試行です(初期設定で試行のため)
- 「AFFINGER」の携帯電話高速化(AMP対応)は無効状態での試行です(初期設定で試行のため)
- (プラグイン利用などでの)画像圧縮等は行っておりません
- テーマに依存する高速化対応等をしていないため WordPress テーマの優劣を示すものではありません
計測用に利用したトップページデザイン
計測用に作成した各テーマのトップページデザインです。(マウスオーバーでスクロールします)
SWELL
AFFINGER
Cocoon
PageSpeed Insights 計測結果
■ PageSpeed Insights(携帯電話)
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | お名前.com | |
---|---|---|---|---|
SWELL | ||||
AFFINGER | ||||
Cocoon |
■ PageSpeed Insights(デスクトップ)
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | お名前.com | |
---|---|---|---|---|
SWELL | ||||
AFFINGER | ||||
Cocoon |
各社ともに高い数値で安定しているため、どのサービスを利用しても遜色なく利用できます。表示速度の体感も特に変わりありません。
数値的には「お名前.com」が若干低く出ます。「お名前.com」のサーバ自体の性能(PHP速度、データベース、ネットワーク)はむしろ良い数値であるため、高速化処理(サーバ内キャッシュや高速化AIなど)の違いが影響している可能性があります。
ポイント
高速化AIなどは、基本的には利用価値が高く有用です。
ただし、JavaScript や CSS などを解析して読み込み有無や読み込み順番を強制的に書き換えるため、利用するテーマや記事によっては相互干渉し表示が崩れる場合などがあります。利用には注意が必要です。
まとめ(速度で、おすすめのレンタルサーバーサービスは ConoHa WING)
各社とも素晴らしいサービスで、利用していて体感ではスピードの違いを感じることはありません。
「PHP処理速度」、「データベースアクセス」、「ネットワーク」、「PageSpeed Insights」で各々確認した一覧、および、総合評価です。
ConoHa WING | エックスサーバー | mixhost | お名前.com | |
---|---|---|---|---|
PHP 処理速度 | ||||
データベースアクセス | ||||
ネットワーク | ||||
PageSpeed Insights | ||||
ーーーーーー | ーーーーーー | ーーーーーー | ーーーーーー | |
総合評価 | ||||
ーーーーーー | ーーーーーー | ーーーーーー | ーーーーーー | |
オフィシャルサイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
各社とも素晴らしいサービスで、どのサービスを選んでも間違いはありませんが、速度面で評価した場合「ConoHa WING」が最も評価が高くなりました。
速度面を最重視される場合、「ConoHa WING」のご利用をおすすめします。
\初期費用無料/
ConoHa WING
【ConoHa WING で始める】アフィリエイト・ブログの始め方手順
「Conoha WING」は、料金の安さや、サーバーのスピードなどの評判が良いサービスです。
上記の記事では、「ConoHa WING」サービスを利用して、簡単にサイトを開設する手順を紹介します。
Presented By Boon Boon Blog .Com
広告の設置・収入について
当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。
当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。