AFFINGER

AFFINGERで簡単!ヘッダーメニューの作り方と設定方法(項目や配色の変更方法も解説)


AFINGERでヘッダーメニューの項目や配色を設定する方法

WordPressを使う上で、テーマに合わせて使いやすいメニューを作成することができます。

「メニュー」とは、ページ上部に表示されるカテゴリメニューのようなもので、ユーザーがサイト内を簡単に移動できるようにするためのものです。

本記事では、WordPressで簡単にメニューを作成する方法について解説します。

ヘッダーメニューの例

WordPress のテーマ「AFFINGER(アフィンガー)」でヘッダーメニューを作る方法、ヘッダーの配色などをカスタマイズする方法を紹介します。

メニューを作る方法

■ Step.1 「メニュー」 カスタマイズ画面を表示する

WordPress の管理画面から、「外観」 → 「メニュー」 を選択します。

  • メニュー名を指定
  • 「ヘッダーメニュー」をチェック
  • 「メニューを作成」ボタンをクリック

■ Step.2 「HOME」 メニューを作る

HOME メニュー

「HOME」 メニューとは、「トップページへのリンク」です。(必須じゃないので特に無くても問題ありません)

常に「トップページに戻るボタン」を画面上の 目につくところに配置しておくことは直帰率の改善に有効です。

カスタムリンク

「カスタムリンク」 を作成します。

  • URL にトップページの URL を指定します
  • リンク文字列を入力します( 例:"HOME" )

「メニューに追加」 をクリックして、メニューを追加します。

■ Step.3 「カテゴリー」 をメニューに追加する

カテゴリーをメニューに配置する

「カテゴリー」 をメニューにします。

  • 「すべて表示」 から、メニューに入れたいカテゴリをチェックします
  • 「メニューに追加」 をクリックして、メニューを追加します

■ Step.4 順番を調整する

メニューの順番の変更

右側のメニューをドラッグして上下を入れ替えます。

「メニューを保存」 をクリックして完成です!

メニューの配色を変える方法

■ メニューの配色の基本設定

メニューの配色・色を変える

WordPress の管理画面から、「外観」 → 「カスタマイズ」 → 「 「+」 メニューのカラー設定」 → 「PC ヘッダーメニュー」 をクリックします。

背景色、ボーダー色などを設定します。

■ マウスホバー(マウスが項目上にあるとき)の背景色を変える方法

マウスホバー時の背景色は CSS に追記して変更します。

マウスオーバー時のメニューの色を変える

WordPress の管理画面から 「外観」 → 「カスタマイズ」 → 「追加CSS」 をクリックします。

追加CSS 画面にて、次のコードを追記します。

header .smanone ul.menu li a:hover{
    background-color: #111111;
}

「#111111」 は任意のカラーコードに変更してください。

保存して完成です!

その他のメニュー設定

■ PC のヘッダーメニューの横幅を100%にする

WordPress の管理画面から、「外観」 → 「カスタマイズ」 → 「「+」 メニューのカラー設定」 → 「PC ヘッダーメニュー」 をクリックします。

「メニューの横幅を100%にする」 をチェックします。

まとめ

WordPress で作成したサイトでは「メニュー」を作ることが多いです。メニューを作る方法です。

  • WordPress の管理画面から、[外観] → [メニュー] で作成します
  • 特定のリンクに遷移する(例:HOME に戻る)、「カテゴリ」リンクなどを設置できます
  • メニューの背景色は WordPress 管理画面上から設定します
  • マウスホバー時の背景色は CSS を追記します

Enjoy!かっこいいメニューはブログ全体をかっこよく魅せますね。

WordPress のテーマ「AFFINGER」の情報、テクニック一覧はこちらをクリック!

アフィリエイトを戦うなら「AFFINGER」

「AFFINGER TAG MANAGER プラグイン」では、コードの管理、クリック数の計測など、アフィリエイトに役立つ解析機能が付いています。

「AFFINGER TAG MANAGER プラグイン」のご利用も是非ご検討ください。

  • 複数のページで同じことを書く場合、一か所にまとめられる「コード一括管理機能」
  • リンクがどのページでクリックされたかを計測できる
  • クリック数をランキングで確認できる

本気でブログアフィリエイトを戦うなら、使うテーマは「AFFINGER」!

WordPress ブログの最上級おすすめテーマ「AFFINGER」をお試しください。

AFFINGER TAG MANAGER 紹介ページへ

AFFINGER 便利すぎる!コードを一括管理(STINGER タグ管理プラグイン)のすごさと使い方

WordPress で同じ広告を複数のページに貼っていて、広告が終了になり一気にすべて変えたいと思った時ありませんか?AFFINGER6のプラグイン「STINGER タグ管理プラグイン2」 を使うことで、共通する広告やコードを一括してまとめて管理できます。詳しく紹介します。

続きを見る

 

―― 今日のおみくじ ――

第 54 番

”小吉"


今日のメッセージ

転ばぬ先の杖が折れる。安物買っちゃダメよ!

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Presented By Boon Boon Blog .Com

広告の設置・収入について

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。