一定のエリアの中でバックグラウンドに指定したイメージを、マウスオーバーで自動でスクロールさせる方法です。
CSS を使って想像以上に簡単に実現でき、かつ、なかなか面白い演出です。
■ マウスオーバーでイメージがスクロールします
作成方法を紹介します。
\ココナラ成功パターンを詳しく見たい方は こちら をクリックしてください/
目次
イメージがスクロールするオシャレな例
■ 横幅を広げて、窓から覗くような雰囲気で
■ 横にスクロールするパターン
イメージがスクロールする仕組み
四角い領域(矩形)の中でバックグラウンドイメージをスクロールさせています。
- <div> タグで矩形の領域を定義する
- バックグラウンドイメージで、縦に(または横に)長い画像を指定する
- CSS でマウスオーバー時にスクロールアニメーションさせる
作成方法
■ サンプル1:縦にスクロールするパターン
WordPress の「カスタムHTMLブロック」を用いて、次のコードを埋め込みます。
<div class="myBaseImage">
<div class="myChildImageScroll" style="background-image: url('https://xxxxxx.com/iamge.jpg')"></div>
</div>
<style>
.myChildImageScroll {
position: absolute;
width: 400px;
height: 300px;
background-position: center 0;
background-repeat: no-repeat;
background-size: cover;
transition: all 3s ease-out;
overflow: hidden;
}
.myChildImageScroll:hover {
background-position: center 100%;
}
.myBaseImage {
position: relative;
width : 400px;
height : 300px;
padding : 0;
border : 1px solid;
}
</style>
- <div> タグで、横幅400pc、縦幅300px の矩形を作成
- background-image プロパティで画像を指定
- position プロパティで div タグと画像を親子関係にして画像の位置を親の div に合わせる
- background-position: center 0; 指定で、初期表示時のイメージの縦位置を一番上にする
- background-position: center 100%; 指定で、マウスオーバー時の最終の縦位置を一番下(100%)にする
- transition: all 3s ease-out; にて、アニメーション(3秒、終点に近いほどゆっくりになる)を指定
完成です。プレビューで動作を確認してください。
■ サンプル2:横にスクロールするパターン
WordPress の「カスタムHTMLブロック」を用いて、次のコードを埋め込みます。
<div class="myBaseImage">
<div class="myChildImageScroll" style="background-image: url('https://xxxxxx.com/image.jpg')"></div>
</div>
<style>
.myChildImageScroll {
position: absolute;
width: 400px;
height: 400px;
background-position: 0 0;
background-repeat: no-repeat;
background-size: cover;
transition: all 2s ease-out;
overflow: hidden;
border-radius : 50%;
}
.myChildImageScroll:hover {
background-position: 100% 0;
}
.myBaseImage {
position: relative;
width : 400px;
height : 400px;
padding : 0;
border : 10px solid;
border-radius : 50%;
}
</style>
- <div> タグで、横幅400pc、縦幅400px の矩形を作成
- background-image プロパティで画像を指定
- position プロパティで div タグと画像を親子関係にして画像の位置を親の div に合わせる
- border-radius : 50%; で円形にする(イメージのほうも円形を指定する)
- background-position: 0 0; 指定で、初期表示時のイメージの横位置を一番左にする
- background-position: 100% 0; 指定で、マウスオーバー時の最終の横位置を一番右(100%)にする
- transition: all 3s ease-out; にて、アニメーション(3秒、終点に近いほどゆっくりになる)を指定
完成です。プレビューで動作を確認してください。
まとめ:マウスオーバーで背景画像を自動スクロールする CSS
一定のエリアの中でバックグラウンドに指定したイメージを、マウスオーバーで自動でスクロールさせる方法です。
CSS を使って想像以上に簡単に実現でき、かつ、なかなか面白い演出となります。
いままで、「どうやって作っているんだろう?」と不思議だった世の中のオシャレなページの作り方の一端が見えてきた気がしますね。
40代・50代「会社員におすすめ」の在宅でできる副業5選
40代・50代「会社員におすすめ」の在宅でできる副業5選(初心者でもできる) | ドンドン!副業情報局
20代・30代「専業主婦におすすめ」の在宅でできる内職・副業3選
20代・30代「専業主婦におすすめ」の在宅でできる内職・副業3選(初心者でもできる) | ドンドン!副業情報局
地方がチャンスのおすすめ副業を紹介!
【2025年チャンス】地方で副業のおすすめ。在宅、快適、移住先、ノマドを紹介 | ドンドン!副業情報局
WordPress のおすすめテーマ
あなたのブログを強力にアピールし、読者を惹きつける、
魅力的なウェブサイトを手軽に作りたいですか?
そんな方に オススメのテーマが「AFFINGER」 です。
「AFFINGER」テーマを使えば、SEOに強く、集客力がアップし、
上級者でも満足できる、魅力的なウェブサイトが作れます。
ブログアフィリエイトを本気で戦うなら、「AFFINGER」の威力を体感してください。
\ WordPress のおすすめテーマ「アフィンガー」を詳しく見る /
Presented By Boon Boon Blog .Com
広告の設置・収入について
当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。
当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。