AFFINGER

【AFFINGER6】ファビコンの設定方法(AFFINGER5 とは設定方法が違います)


AFFINGER のファビコン設定方法

AFFINGER6(ACTION)で、「ファビコン」を設定する方法です。

ポイント

AFFINGER5 では、「AFFINGER5 管理」 → 「会話・ファビコン等」 でファビコンを設定していましたが、AFFINGER6 では設定場所が変更になっています。

ファビコンとは

「ファビコン」とは、サイトをブックマークしたり、ショートカットを作った場合に表示されるアイコンです。

ファビコンのサンプル

WordPress をそのまま使っているとファビコンが、WordPress の 「W」 のファビコンになりますが、自分のオリジナルのファビコンに変える方法です。

AFFINGER でファビコンを編集する方法

ファビコンを設定する場所

WordPress の管理画面から 「外観」 → 「カスタマイズ」 → 「サイト基本情報」 を選択します。

ページ下部の 「サイトアイコンを選択」 から、ファビコンの素となる画像を指定します。

ポイント

AFFINGER5 では、ico 形式のファイルを指定していましたが、AFFINGER6 では、512×512ピクセル以上の画像にしてください。

まとめ

AFFINGER のファビコンの設定は、画像を管理画面から設定することが可能です。

  • WordPress の管理画面からサイトアイコン(ファビコン)を指定します
  • 512×512ピクセル以上の画像を指定します

めっちゃカッコイイアイコンを設定してくださいね。

アフィリエイトを戦うなら「AFFINGER」

「AFFINGER TAG MANAGER プラグイン」では、コードの管理、クリック数の計測など、アフィリエイトに役立つ解析機能が付いています。

「AFFINGER TAG MANAGER プラグイン」のご利用も是非ご検討ください。

  • 複数のページで同じことを書く場合、一か所にまとめられる「コード一括管理機能」
  • リンクがどのページでクリックされたかを計測できる
  • クリック数をランキングで確認できる

本気でブログアフィリエイトを戦うなら、使うテーマは「AFFINGER」!

WordPress ブログの最上級おすすめテーマ「AFFINGER」をお試しください。

AFFINGER TAG MANAGER 紹介ページへ

AFFINGER 便利すぎる!コードを一括管理(STINGER タグ管理プラグイン)のすごさと使い方

WordPress で同じ広告を複数のページに貼っていて、広告が終了になり一気にすべて変えたいと思った時ありませんか?AFFINGER6のプラグイン「STINGER タグ管理プラグイン2」 を使うことで、共通する広告やコードを一括してまとめて管理できます。詳しく紹介します。

続きを見る

WordPress のテーマ「AFFINGER」の情報、テクニック一覧はこちらをクリック!

 

―― 今日のおみくじ ――

第 94 番

”小吉"


今日のメッセージ

今自分がここにいることに感謝する。そして周りのすべてに感謝する。心を素敵にする感謝です。

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Presented By Boon Boon Blog .Com

広告の設置・収入について

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。