
ブログのジャンルは「ブルーオーシャンを探せ」とよく言われます。
「そう簡単に見つかったら苦労はしないよ!」と思うのは当然で、ブルーオーシャンは個人から大企業まで血眼になって探しており、仮にブルーオーシャンがあっても大企業に見つかったら圧倒的なパワーの差で直ぐにレッドオーシャンになってしまいます。
ブルーオーシャンを単純に探すのは効率的ではありません。ならばどうするか?
レッドオーシャンの中からブルーオーシャンを探す方法があります。
ポイント
本記事では、
レッドオーシャンの中からブルーオーシャンを探す方法
マーケティング「セグメント」を解説します。
「アフィリエイトの始め方とブログの作り方を完全解説!」はこちら
目次
ブルーオーシャン、レッドオーシャンとは
とは
先に用語を少し解説します。すでに「知っているよ」という方は読み飛ばしてください。
ブルーオーシャンとは、ある程度の需要(読者)が望めて競合が少ないジャンル(案件・商品)のことです。
たとえば月に1000人が検索するボリュームの商品があり購入意欲も高いが世の中にサイトが10サイトしかなければ十分勝負になります。少し気の利いたサイトを作れば収益が上がるでしょう。
しかし、月に10000人が検索するボリュームの商品でも大企業がひしめき合い世の中に1000も2000もサイトがあっては上位表示は見込めません。競争が激しすぎますね。このように稼げる見込みが少ない(またはない)ジャンルを「レッドオーシャン」と言います。
たとえば「ダイエット」や「英会話」などはレッドオーシャンの典型例です。
ターゲット | 競合 | ||
---|---|---|---|
ブルーオーシャン | 普通~多い | 少ない | 収益が見込める・見込みやすい |
レッドオーシャン | 多い | 多い | 収益が見込みにくい、見込めない |
当然、個人ブログで狙いたいのはブルーオーシャンになります。
単純な「ブルーオーシャン」はもはや無い
もはや無い
単純なブルーオーシャンはもはや世の中には「ない」と思って探すほうが賢明です。
例えば「○○ダイエット法」という新しいダイエット商品が出たとしても、最初の数日~数か月はブルーオーシャンかもしれませんがたちまちレッドオーシャンに変わります。現に 2020年に流行った「仮想通貨」ブログも数か月でレッドオーシャンジャンルになりました。
単純なブルーオーシャンのジャンル・商品はもはや枯れています。
あっても、すぐにレッドオーシャンに変わります。
「レッドオーシャン」の中の「ブルーオーシャン」を探せ!
見つけ方
ブルーオーシャンを見つけるためには、レッドオーシャンを探します。
レッドオーシャンは一定数以上の需要があるからレッドオーシャンです。そこには収益につながる(商品を欲しいと思っている)「お客様」がほぼ確実にいる市場だからこと、レッドオーシャンになるのです。
しかしレッドオーシャンは競合が多いのでは?
そのとおりレッドオーシャンは競合が多いですね。しかし、それはジャンル全体で見た場合の需要と競合の比率です。レッドオーシャンを「セグメント」で分けることで、レッドオーシャンの中のブルーオーシャンを見つけることができます。
■ セグメントで分ける
セグメントとは、特定のジャンルを部分や区分に分けることです。「なんのこっちゃ?」ですよね。実際に、セグメントの例を見てみましょう。
セグメント(部分と区分)の分け方
歯医者は世の中にごまんとありますね。歯の治療を望む人は世の中多い(需要がある)が、競合(歯医者)も世の中に多いです。そのため、単純に「今から歯医者を開業しよう」と思っても成功するかどうかは疑問です。
歯医者のジャンルを、セグメント(部分と区分)に分けてみましょう。縦軸に「オフィス街 or 住宅街」、横軸に「平日 or 休日」を引いて図化します。

歯医者というレッドオーシャンな業界でも、「住宅街」に「休日診療」する歯医者を開業するならばブルーオーシャンであることがわかります。縦軸と横軸に何を指定するかで、ブルーオーシャンの位置が変わることもあります。
縦軸に「繁華街 or 住宅街」、横軸に「診療時間」でセグメントに分けてみます。

「繁華街」に「深夜診療」する歯医者を開業するならばブルーオーシャンであることがわかります。たとえば新宿や六本木、渋谷などの繁華街で夜間診療している歯医者や薬局、もろもろの日用品ショップやコンビニエンスストアに需要があることが証明していますね。
ブログのジャンルもセグメントにわけて探す
ブログのジャンルで「ブルーオーシャンを探す」ということは、需要のあるレッドオーシャンの中から、競合が少ないセグメントを見つけ出すことです。
セグメントに分けて見つけたブルーオーシャンは、何か条件があって競合が少ない場所です。歯医者で言えば夜間診療はやっぱりつらい、だからこそ、大企業は手を出さない。個人ブログが付け入るスキがあるブルーオーシャンです。
うまくブルーオーシャンが見つかったら全力投球ですね。
まとめ:レッドオーシャンの中のブルーオーシャンを探せ
まとめ
ブログのジャンル選びでは「ブルーオーシャンを見つけよう」と言われますが、実際に単純なブルーオーシャンを見つけるのは困難です。需要が多いのに競合がすくなジャンルは基本的にはありません。
また競合の少ないジャンルを探し続けると、うっかり需要がないジャンルを選んでしまうかもしれません。
実際のジャンル選びでは、需要のあるレッドオーシャンの中からセグメントを分けて競合の少ないブルーオーシャン部分を見つけ出す方法がおすすめです。自然とターゲット(ペルソナ)も出来るので記事も書きやすくなり、収益も期待できますね。
\副業することでの人生楽しみが増す!/
さっそくブログ・アフィリエイトの始め方を見てみよう
「ブログ・アフィリエイトの始め方」を知りたい方は、こちら をクリックしてください。
ブログの作り方などについてココナラにて「支援作業」を販売しております。
よかったらご利用くださいませ。
おすすめ副業「ブログ・アフィリエイト」
本気でストック型の収益を目指すなら、
おすすめ副業は「ブログ・アフィリエイト」
- 本業(会社勤め)をしながら、空いた時間でできるから気楽に収益を目指せる
- 本業があるからリスクが少ない、少額で始められるから、失敗が怖くない
- 毎月のお小遣いから、将来の FIRE の夢まで、幅広く狙える副業
世の中のニーズ(お客が欲しいもの)を知る力が自然と身に着く
副業「ブログ・アフィリエイト」をお試しください。


Presented By Boon Boon Blog .Com
広告の設置・収入について
当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。
当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。