WordPress

【WordPress】直帰率が異常に低い!Site Kit や SEO プラグインでトラッキングコードを2重に書かない対策方法

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

WordPress ブログの直帰率が異常

直帰率が異常に低い(1桁台など)場合、Google アナリティクスの誤設定が疑われます。

誤設定は直帰率だけではなくページビュー(PV)の2重カウントにもつながり正確にサイトの状況を分析することができません。

本記事では、設定(トラッキングコード)の誤りの確認方法、および修正方法を解説します。

  • 手動で設定している場合の対策
  • 「All in One SEO Pack」 プラグインで設定している場合の対策
  • 「Google Site Kit」 で設定している場合の対策
  • WordPress のテーマで設定している場合の対策
おすすめ副業

\ココナラ成功パターンを詳しく見たい方は こちら をクリックしてください/

PR

直帰率が異常に低い原因

直帰率が1桁の場合は要注意

直帰率は50%、60%から80%が出るのが普通ですが、稀に3%、5%のように1桁台の数値が出ているサイトもあります。

どれほど優秀な回遊率を誇るサイトでも100人訪問して95人がサイト内を回遊するとは考えられません。

これは、直帰率の計算のために必要なアクセス取得設定に誤りがあるために発生している現象です。

直帰率が異常に低い原因

直帰率が異常に低い理由は、トラッキングコード(「UA-xxxxxxxx-x」)の2重記載です。

Google はトラッキングコード(アクセスするごとにカウントするコード)をサイト内に埋め込まれているコードにより判断しますが、このコードがページ内に多重に組み込まれていることにより、ページにアクセスした際、次のページに移動したと(Google が)誤認識し、直帰率の異常低下を引き出します。

むしろ直帰率が0%になってないことが不思議なくらいです!

直帰率が0%なら、世の中で言えば、オードリーヘップバーン級の美人が街を歩き、すれ違った全員が振り返るようなもの!

その例え、古すぎです。

2重記載の確認方法

トラッキングコードの2重記載は直接ページのソースコード(HTML)を確認することで判断できます。

Internet Explore や Edge などのブラウザでは、ページ表示中に 右クリック で 「ページのソース表示」にて確認します。

表示されたコードの中から「UA-xxxxxxxx-x」(x は人によって異なります)が複数記載されていたら、トラッキングコードの多重記載の可能性があります。

トラッキングコードの2重記載の修正方法

主なトラッキングコードを出力しているもの

主にトラッキングコードを出力しているものは以下4点です。

  • 自分(手動)で 「Header.php」 に直接記載した
  • 「All in One SEO Pack」 プラグインで設定している
  • 「Google Site Kit」 プラグインで設定している
  • 利用中のテーマの機能で設定している

トラッキングコードの記載はどれか一つで行えば十分です(複数で行ってはいけません)。どれか一つに統一します。

1.自分(手動)で 「Header.php」 に直接記載している場合の確認・修正方法

WordPress の管理画面から 「外観」 → 「テーマエディタ―」 を選択して、「テーマヘッダー(header.php)」 を表示します。

ヘッドタグ( <head> ~ </head> )内にトラッキングコードを(過去に手動で)記載していた場合には削除します。

2.「All in One SEO Pack」 プラグインで設定している場合の確認・停止方法

「All in one SEO Pack」 は SEO の機能を充足するための有効なプラグインの一つであり、導入されている方も多いと思います。

このプラグインで Google アナリティクスの設定を行った場合、プラグインがサイト(ページ)にトラッキングコードを自動で埋め込みます。

WordPress の管理画面から 「All in One SEO」 の設定画面を表示し、「Google アナリティクス」 設定にて、「Google アナリティクスID」の設定を削除します。

3.「Google Site Kit」 プラグインのトラッキングコードの自動記載の確認・停止方法

「Google Site Kit」 は WordPress 上からサイトの分析を確認でき、とても便利なプラグインです。

同プラグインでは、トラッキングコードを自動で埋め込む機能がありますので、設定にて埋め込みを停止することが可能です。

  • WordPress の管理画面から「Site Kit」 → 「設定」 をクリックします
  • 「アナリティクス」 から 「編集」 をクリックします
  • 「Site Kit でサイトにコードを設置する」 を OFF に設定します

4.利用中のテーマの機能で設定している場合の確認・停止方法

SEO に強いテーマを利用している場合、テーマ自体が Google アナリティクスとの連携を設定する機能を有している場合があります。

以下、WordPress のテーマ「AFFINGER」の場合の設定の確認・停止方法を解説します。

WordPress の管理画面から 「AFFINGER 管理」 → 「Google・広告 / AMP」 をクリックします。

「現在のトラッキングID」 が設定されていればトラッキングコードの埋め込みが有効になっています。削除する場合は、「□削除」にチェックを入れて保存します。

WordPress もっと!お役立ちテクニック

WordPress のお役立ちテクニックはこちら

まとめ

直帰率が異常に低い(1桁台など)場合、Google アナリティクスの誤設定が疑われます。設定(トラッキングコード)の誤りの確認し、適切に修正する必要があります。

  • 自分(手動)で 「Header.php」 に直接記載している場合の確認と修正
  • 「All in One SEO Pack」 プラグインで設定している場合の確認と修正
  • 「Google Site Kit」 で設定している場合の確認と修正
  • WordPress のテーマで設定している場合の確認と修正

サイトが成長してから直すと、翌日から「直帰率」と「ページビュー」数が悪化しますので(正常値になりますので)、何気にショックを受けますが、早めに対策して正常値でサイトの分析を行っていきましょう!

40代・50代「会社員におすすめ」の在宅でできる副業5選

40代・50代「会社員におすすめ」の在宅でできる副業5選(初心者でもできる)

40代、50代だからこそ気が付く、不安に思う将来設計、しかし今から大きなチャレンジは難しい。投資もリスクが多い。いまこそやってみたいのが「副業」です。本記事では40代、50代におすすめの副業5選を紹介します。

続きを見る

20代・30代「専業主婦におすすめ」の在宅でできる内職・副業3選

20代・30代「専業主婦におすすめ」の在宅でできる内職・副業3選(初心者でもできる)

20代、30代の主婦にとって、これからの人生設計、お金の心配は少なからずありますね。20代、30代の主婦が不安に思うお金の問題を少しでも解決するべく、初期投資が無い(または少ない)主婦におすすめの副業ができれば安心ですね。記事では、20代、30代専業主婦におすすめの副業3選を紹介します。

続きを見る

地方がチャンスのおすすめ副業を紹介!

【2024年チャンス】地方でノマドで働ける。おすすめ在宅副業を紹介!快適な移住先も紹介します

都会は住みにくい!地方の方が自然もあり、ちょうど規模の街で素敵に暮らすのは人生設計として最高ですね。しかし地方は本業の給料が低いのがネック、そこで是非お勧めしたいのがインターネットでできる副業です。本記事では、地方で快適に暮らす!おすすめ副業を紹介します。ゆるーくまったり人生過ごしたいですね。

続きを見る

WordPress のおすすめテーマ

あなたのブログを強力にアピールし、読者を惹きつける、

魅力的なウェブサイトを手軽に作りたいですか?

そんな方に オススメのテーマが「AFFINGER」 です。

「AFFINGER」テーマを使えば、SEOに強く、集客力がアップし、

上級者でも満足できる、魅力的なウェブサイトが作れます。

ブログアフィリエイトを本気で戦うなら、「AFFINGER」の威力を体感してください。

\ WordPress のおすすめテーマ「アフィンガー」を詳しく見る /

AFFINGER の紹介(メリット・デメリットを紹介)

WordPress の情報、テクニック一覧はこちらをクリック!

PR
―― 今日のおみくじ ――

第 26 番

”末吉"


今日のメッセージ

今日が一番若い日です。やらない後悔したくない、チャレンジしよう今直ぐに。
ブログの始め方
レンタルサーバー
WordPress
AFFINGER

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Presented By Boon Boon Blog .Com

広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。

電気通信事業法改正に伴う表記