副業のススメ

【副業】左手マウスのすすめ!左手でマウスが使えたら人生変わる!

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

左手でマウスを使うと人生変わる

マウス操作はお箸やペン(文字を書く)ほど難しくはないので、左手(非利き手)でもすぐに慣れて使うことができます。

マウスを左手(非利き手)で使うと、パソコンでの作業効率が飛躍的に向上します。

作業効率が向上する具体例と、左手でマウスを使えるようになるための練習・期間などを紹介します。(慣れるまでの期間には個人差があります)

※ 右利きの人が右手でマウスを使っている場合の記事です。(左利きで左でマウスを使っている方は「左手」と「右手」を読み替えてください)

ポイント

本記事では、

左手(利き手じゃないほうの手)でマウスを使うと、マジで便利すぎる!

について、具体的に解説します。

おすすめ副業

\ブログ副業を詳しく見たい方は こちら をクリックしてください/

PR

左手でマウスを使うメリット

Point.
左手マウス
メリット

■ お弁当を食べながらネットを見られる

「ながら」できる

左手でマウスを操作すると、利き手の右側が空きますので、右手でお箸を持ってお弁当を食べることができます。

お弁当を食べながらネットサーフィンができますので、食事中も情報収集(ネットサーフィンや YouTube 閲覧)を楽しむことが可能です。

食事しながらパソコンをする場合は、右手で食事、左手でマウスはとても有効にパソコンを使える環境になります。

■ 左右どちらでもマウスが使える利便性

左右どちらもOK

パソコンは USB の数だけマウスを繋げることができますので、1台のパソコンに2個のマウスを付けることができます。左右両方にマウスを置いておくことで、右手でも左手でもマウスを使うことができ、作業の状況に応じて適宜マウスを使い分けることが可能です。

キーボードの左側をよく使う作業をするときは右側のマウスを持ち、キーボードの右側をよく使う(数字を打ち込む場合など)は左側のマウスを使うように切り分けると、想像以上に作業効率が上がります。また、右も左も切り替えながら使っている姿は、仕事ができる人みたいでカッコいいです

ネットサーフィンをするときはほぼキーボードは使わずマウスをより多く使うと思いますが、右手もマウス、左手もマウスを持つと、同じ方向に両方のマウスを動かすとマウスポインタが倍速で動きます、ネットサーフィンの操作性が格段にあがる秘技となり、操作性が格段に上がります。何よりも、使ってて楽しいです。

■ 利き手が使える利便性

利き手が使える

上述お弁当の話と一緒ですが、マウスを左で使うと利き手(右手)が空きますので何かと便利です。

お弁当を食べるだけではなく、メモを取る場合、ジュースを飲む場合、2台目のパソコンを使う場合、隣に座っている人のパソコンにちょっかいを出す場合すべてにおいて同時作業ができますので、作業がとても楽になります。正直、左手でマウスを使うことに慣れたら、いままで右手でマウスを使っていたことが勿体なかったと思うほどに使いやすい環境に変わります。

マウス操作は、お箸を使う、文字を書くことに比べればずっと単純な操作です。そのため、利き手ではない左手でも比較的直ぐに右手(利き手)と同じように使えるようになれますので、同じ操作ができるのであれば左手で使い右手(利き手)をあけることは、作業の拡張性を高めるとてもよいメソッドと言えるでしょう。

左手でマウスを使うには

Point.
左手マウスを
使うには?

■ 左手でマウスを使う練習方法

左手練習方法

特に特別な練習は必要ありません

広げた左手

左手でのマウス操作は、実際に左側にマウスを置いて使い操作を続けて慣れるだけです。このとき、マウスのボタン(左クリック、右クリック)の設定は変えません。左手でも左クリックは左のボタン、右クリックは右のボタンを使います、そのため 左クリックは左手の中指で押すことになります。右クリックは左手の人指し指です。

最初は違和感がありますが、ネットサーフィンや、通常のマウス操作(ポインタを移動する、ボタンを押す)程度であれば 1~3日程度パソコンを使っていれば慣れてきます。

Word や PowerPoint で図形をデザインしたりプレゼン用の資料を作るなどのマウスの細かい作業をする場合は最初は厳しいのですが、使う頻度にもよりますが3~6か月程度で右手も左手もほとんど変わらない操作ができるようになります。そのころには、マウスの細かい作業も左手でできますので、Word や PowerPoint でのデザインも問題なくなります。

あとは、左手マウス生活を思いっきり楽しみましょう。

ネット副業で左手マウスは効率的

Point.
副業で便利
左手マウス

ネット副業(ブログ、ライター、動画作成など)では、パソコンを使います。パソコンでの作業効率はネット副業の生産性を上げる大事な要素です。

左手マウスは パソコンの作業を無料で効率アップできる最強メソッドの一つ です。

メリット
ブログ(アフィリエイト)ブログ(記事)を作成する効率が向上します。
食事中もネットサーフィンができますので、情報収集量も増加します
ライティング記事作成の効率が向上します。
ライティングは記事を書く量が収入につながりますので、記事作成の効率向上は重要です。
動画作成
動画作成(テロップの差し込み)などの効率が向上します。
単一時間無いので動画作成量があがれば、収入向上につながります。

\ アフィリエイトの始め方は こちら

【初心者向け簡単解説】アフィリエイト始め方を丁寧に紹介します(まだまだチャンスがある副業!)

副業に迷っているならアフィリエイト、誰でも始めることができリスクが少ないおすすめ副業です。ブログが自動で収益を出してくれる未来を想像しましょう。本業の他に収入がある毎日を想像しましょう。初心者でもわかりやすくブログ・アフィリエイトの始め方と作り方を解説しています。あなたも自分の人生に潤いを与えるチャンスを掴んでみませんか?

続きを見る

まとめ:左手マウスのすすめ

Point.
左手マウス
まとめ

左手でのマウス使いは、パソコンでの作業効率をあげることができます。

ポイント

  • 左手マウスは、お弁当を食べながらネットサーフィンができます
  • 左右どちらでもマウスが使えるのは便利です
  • 右手(利き手)が空くので、いろいろなことが同時にできます
  • 左手で使う練習はただただ左手で使うだけです

左側にマウスを置いていると、見る人見る人、みんな驚くので結構楽しいです。

40代・50代「会社員におすすめ」の在宅でできる副業5選

40代・50代「会社員におすすめ」の在宅でできる副業5選(初心者でもできる)

40代、50代だからこそ気が付く、不安に思う将来設計、しかし今から大きなチャレンジは難しい。投資もリスクが多い。いまこそやってみたいのが「副業」です。本記事では40代、50代におすすめの副業5選を紹介します。

続きを見る

20代・30代「専業主婦におすすめ」の在宅でできる内職・副業3選

20代・30代「専業主婦におすすめ」の在宅でできる内職・副業3選(初心者でもできる)

20代、30代の主婦にとって、これからの人生設計、お金の心配は少なからずありますね。20代、30代の主婦が不安に思うお金の問題を少しでも解決するべく、初期投資が無い(または少ない)主婦におすすめの副業ができれば安心ですね。記事では、20代、30代専業主婦におすすめの副業3選を紹介します。

続きを見る

地方がチャンスのおすすめ副業を紹介!

【2024年チャンス】地方でノマドで働ける。おすすめ在宅副業を紹介!快適な移住先も紹介します

都会は住みにくい!地方の方が自然もあり、ちょうど規模の街で素敵に暮らすのは人生設計として最高ですね。しかし地方は本業の給料が低いのがネック、そこで是非お勧めしたいのがインターネットでできる副業です。本記事では、地方で快適に暮らす!おすすめ副業を紹介します。ゆるーくまったり人生過ごしたいですね。

続きを見る

この副業
アフィリエイトスクール
ノートパソコン

「副業」の情報一覧はこちらをクリック!

クリックアイコン

おすすめ副業「ブログ・アフィリエイト」

本気でストック型の収益を目指すなら、

おすすめ副業は「ブログ・アフィリエイト」

  • 本業(会社勤め)をしながら、空いた時間でできるから気楽に収益を目指せる
  • 本業があるからリスクが少ない、少額で始められるから、失敗が怖くない
  • 毎月のお小遣いから、将来の FIRE の夢まで、幅広く狙える副業

世の中のニーズ(お客が欲しいもの)を知る力が自然と身に着く

副業「ブログ・アフィリエイト」をお試しください。

初心者向け!アフィリエイトの始め方をステップで解説

PR
―― 今日のおみくじ ――

第 13 番

大吉


今日のメッセージ

13日の金曜日!街に繰り出し大パーティー☆ポジティブに変えていこう!
ブログの始め方
レンタルサーバー
WordPress
AFFINGER

ブログランキング・にほんブログ村へ  

Presented By Boon Boon Blog .Com

広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。

当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。

電気通信事業法改正に伴う表記